△△今月のテーマ△△ ライフプランを考える ~わが家の夢をかなえるライフプランとは?~ |
今年のわが家のイベントはありますか?一年の始まりにあたり、将来についてじっくりと考える機会にしてみましょう。 「ライフプラン」とは、これからの人生での夢や希望を明確にし、その目標を実現するために計画を立てることをいいます。 例えば結婚は?子どもは?住まいは保有する?賃貸にする?など、自分や家族の将来を考えます。しかし、暮らしには不安もあります。病気になったらどうしよう、子供の教育費は間に合うだろうか、老後に一人になったらどうしよう、などです。 そんな中でも夢を一つ一つかなえていくために、家族の健康や生きがいやお金について予想し、対策を立てて実現のために行動することを「ライフプランニング」といいます。 |
1.ライフプランを考えよう |
まず皆さんや皆さんの家族の夢・将来にやってみたいことを考えてみましょう。楽しいプランの他にも、くらしの中の心配事も考えましょう。 考える時には「 ライフプランの3M」に沿って夢や将来やってみたいことを考えてみてください。 ①生きがいづくり(Mind) 人間としていかに生きていくかのプランです。 心のプランでもあります。 人間関係、ライフワーク、教育、資格取得、 技能習得などもあります。 ②健康づくり(Medical) 健康を保つためのプラン、からだのプランです。 医療、食生活、スポーツ、生活習慣などを考えて みましょう。 生協・ライフプランニング講座テキスト ①より引用 ③お金・資金づくり(Money) ライフプランの実現性を高めるためのお金のプランです。 収支の管理、資産形成、保障の確保などがあります。 これらの3つを総合したプランを作るのがライフプラン(=人生設計)です。ライフプランを立てる時は、自分一人ではなく、家族全員と話し合うと良いでしょう。特にパートナーとは確認し、考えを尊重しながら話し合いましょう。そうすることでより理解しあい、コミュニケーションが深まるでしょう。 |
2.ライフプランを具体的に! |
夢を実現するために、資金が必要になることもあります。何のために、いつ、いくらくらいの資金が必要か、その資金はどのようにして準備していくのか、具体的な金額を見積もることによって実現の可能性も高くなり、必要な対策もはっきりしてきます。 【見積後対策が必要になったら・・・】 (1)家計の収支を把握する。一年間の収支を把握する。 (2)わが家の資産総額はどれくらいか。 (3)貯蓄はいくらあるか。 (4)イベントはいつ、どのくらいの予算か。 (5)未来予測 このまま進んだらどうなるか。 |
2.ライフプランをシミュレーションしてみよう |
ライフプランを立て、具体的な金額を見積もったら、キャッシュフロー表(=長期収支予算表)にあらわすと、より具体的にライフプランをシミュレーションできます。キャッシュフロー表とは、1年ごとに収入と支出を見込み、貯蓄残高の推移を予測して資金の流れを把握するために作成する表です。 2021年6月作成 日本コープ共済生活協同組合連合会発行「わが家の夢をかなえるライフプラン」より引用 正確なキャッシュフロー表を作るためには、たくさんの情報が必要になります。保障や教育費、年金、税金、医療や介護、金融などの知識も必要です。そこで、手軽にライフプランをシミュレーションできる便利なツールをご紹介します。このようなツールを使ってライフプランをシミュレーションし、わが家のライフプラン実現に向けてくらしの変化を予測してみましょう。 ★ CO・OP共済 ライフプランニング活動 ★ 金融庁 ライフプランシミュレーション ★ 金融広報委員会 知るぽると |
2.夢の実現が困難な時の対策 |
キャッシュフロー表やシミュレーションはあくまでも目安ですが、資産がマイナスになってしまう時は、対策を立てましょう。 ●収入を増やす ・資格や技能によるスキルアップで収入を増やす。 ・配偶者や子どもが働く。 ・定年退職後も働いて、リタイア時期を繰り下げるなど。 ●支出を減らす ・保険の見直しを行って保険料を軽減する。 ・利息を軽減するために住宅ローンを繰り上げ返済する。 ・固定費・生活費を節約する。 ・教育方針の見直し ・イベントの見直し ●資産を働かせる ・所有している資産を活用して収入を得る。 ・生命保険の解約返戻金の活用。 ・金融商品の仕組みを知りどのような運用方法がよいか考える。 ・時間をかけて、こつこつと貯めていく。 ライフプランは、一度立てたら終わりではありません。見直しが必要です。 どんな人生を送りたいか、を具体的に書き出してみることが、将来の準備や、家計の見直しにつながります。社会状況も合わせて考えると、今何をしなければならないか、これからどうしていけば良いのかが見えてきます。将来の見通しを立ててお金の準備をしていきましょう。 |
※※※※※※※※※※【 お知らせ 】※※※※※※※※※※ |
参加者募集《《《おすすめの学習会》》》 筋トレ学習会「考えよう!10年後の私」 10年後の私って楽しく暮らせているのかな? 夢や希望も折り込んで、ライフプランを作ってみよう! 所要時間:30~45分 参加費:無料 持ち物:筆記用具・電卓 ※お申込みは3名様以上とさせていただきます。 日時と場所は要相談! 【お問い合わせ・お申込み】 みやぎ生協 コープ東北共済統括推進部 ライフプランニング活動事務局 TEL:022-371-7982 (平日・土9時~18時 休業日:日・祝) |
【募集中!】家計動画配信 『お家で参加できる!くらしのお金学習会』 |
告知くらしにかかわるお金について知りたいと思う人に、生活文化部とライフプラン アドバイザーのコラボで家計に関する動画を配信します。 配信日 テーマ 3/17(木) 病気のときの私のミカタ・・・ 健康保険 対面での学習会開催は難しいですが、色々な方法でお役立ち情報をお伝えしようと考えています。時間のできたときに視聴できるような配信になりますので、ぜひ申し込んでください。 お申込みはこちらから |
みやぎ生協ライフプラン活動は皆様のくらしを応援いたします。 |
ライフプランニング活動
LIFE PLANNING